Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十)タクシーに乗ってしまって夕立晴(酒井湧水)

$
0
0

5月19日日曜日

 

(巻四十)タクシーに乗ってしまって夕立晴(酒井湧水)

 

曇り。朝家事は夜濯ぎの外干し。細君はお買い物に出かけたのでお絵描きに勤しむ。今朝は大仏殿に挑んだ。やはり4Bがあると楽である。基本2Bだが、強調とごまかしに4Bを使う。

昼前に俳壇が届く。

ためらひを振り切つてより旅うらら(田村英一)

周りとは一線画し竹の秋(保坂倶孝)

を書き留めた。

昼飯喰って、一息入れて、コロンとしてから散歩に出たが、ポツリポツリときたので引き返した。

夕飯の手伝いは味噌汁をつくり、鶏肉と蓮根の炒め物をつくる。味噌汁の具は蕪。キャベツが高騰と細君が語る。安いものを選んでいるとのことで、蕪が続くと諭された。蓮根旨し。

願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に29人の方が訪れ、40のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス4)は

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

樋口一葉の多声的エクリチュール・その方法と起源(その「2」) - 倉数茂」ハヤカワ文庫 異常論文 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33794748/

3位(アクセス2)は、

刑法-「鉄道のキセル乗車と電子計算機使用詐欺罪の限界 ー 東京大学教授 和田俊憲」法学教室 2020年9月号 判例セレクト から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330168/

であった。

で、一葉に絡めて、

「「水曜日は狐の書評」の書評抜書 其の一 - 〈狐〉こと山村修」水曜日は狐の書評ちくま文庫から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32385432/

を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>