Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十)返納の決意の揺らぎ梅雨に入る(森岡喜恵子)

$
0
0

5月15日水曜日

 

(巻四十)返納の決意の揺らぎ梅雨に入る(森岡喜恵子)

 

晴れ。朝家事は夜濯ぎの外干し。細君に同行して電話機を買いに駅前量販店へ行く。同種の電話機が同メーカーから出ていて、価格も予想をかなり下回った。あとは取り付けだ。そこまでは順調だったのだが、ついフラフラを携帯電話をみてしまい。ついフラフラと店員さんに相談してしまい、ついフラフラと2時に手続きの予約をしてしまった。

帰宅し、昼飯を食い終わったら彼奴が急に不機嫌になり、電話の設置作業があるのだから、今日買いに行くのは止めてくれと強硬に申す。衝動買いでもあり、確かにクール・オフした方がよいことは間違いない。念のためネットで携帯の販売情報をみたが、まだあるようだし、値段は変わらない。

2年で具合が悪くなり、それから半年ガマンして使っているが、通話とメールという基本機能は問題ないし、写真も撮れる。動画は見られるが、顔本やホームページの画像が見られないことと街中のWi-Fiへの繋がりが悪いという障害があるが、まっ、我慢できる。

もう暫く待つか。と、予約をキャンセル。

コンビニで買ったパンと昨日の残りの豚鍋で昼食とし、昼寝。

昼寝から起きて電話機の設置。設置の方はコンセントに差し、ルーターに繋ぐだけだから簡単だが、電話機のセットは時刻セットから始まり、留守録の自動応答音声の夜間消音などなど面倒な操作をいくつも行った。前の機種には付いていた、おやすみ機能がないのでそれで手間がかかった。

夜、お絵描き。やめておけばよいのに飲み屋の路地に挑戦してみた。人間を入れたくてそんな画題を選んだが人間は難しいし、夜は難しい。修業だ!修業!

願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。

早く消えたい。そもそも出てきたのが間違いの元だ!元凶だ!

 

昨日はブログ「随筆筆写」に43人の方が訪れ、47のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス6)は

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

3位(アクセス3)は、

「科学の原理 - 山本貴光吉川浩満」高校生のための科学評論エッセンス ちくま科学評論選

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33397711/

(アクセス2)は多数。

「科学の原理 - 山本貴光吉川浩満」で論点となっている言語に絡めて、

「新人の特質 - 養老孟司ちくま学芸文庫養老孟司の人間科学講義 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33135655/

を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles