Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十)立ち食ひの串横に引く寒さかな(中根武郎)

$
0
0

5月12日日曜日

 

(巻四十)立ち食ひの串横に引く寒さかな(中根武郎)

 

晴れ。風強し。朝家事はなし。お米と味噌を買いに生協へ出かけた。

お絵描きはヨークシャーの何処かの小さな港町に挑んだが、洋風建築に苦戦した。どうしても歪み、整合性が取れない。

俳壇が届き、

人生の袋小路で春を待つ(二宮正博)

囀りを身籠る山のありにけり(をがはまなぶ)

我が生は死ぬまで左翼みどりの日(村田敏行)

を書き留めた。

昼飯喰って、一息入れて、白鳥の百均へお絵描き作品の収納箱を買いに出かけた。2月にハガキ100枚を保管できる容器を買った。作品は100枚近くになったが、紙質が違うので、まだ余裕はある。が、我が芸術作品をぎゅうぎゅうに詰めたくはない。で、買ってきた。併せて、額も一つ買った。新しい作品の撮影用はそれとして、自画自賛作品の鑑賞用の額である。

帰宅して、蕪の味噌汁を拵え、鶏肉を焼く。

願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に41人の方が訪れ、58のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス6)は

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス2)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「料理人は片づけながら仕事をする ー 伊丹十三ちくま文庫 カレーライス大盛り から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308070/

「【大衆と古典文化】“歌笑”文化 - 坂口安吾」日本大衆文化論アンソロジー から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32361058/

「長嶋様の生家をたずねて - ねじめ正一」日本の名随筆別巻73野球 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387764/

「「死」をちょっとだけ考える - 橋本治」いつまでも若いと思うなよ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32467170/

「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/

「人は死ぬとどうなるのか - 中島らも中島らもエッセイ・コレクション から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32824074/

フランス座にいた、或る男 - 玉袋筋太郎」キッドのもと から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33603848/

で、長嶋さんのファンには団塊の世代が多いということなので、

団塊くそ食らえ - 石原彰二」08年版ベスト・エッセイ集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32324621/

を紐づけ致しました。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>