2月17日土曜日
(巻三十九)熱燗や言はぬと決めし愚痴ひとつ(三村純也)
曇り。朝家事は洗濯。昨日借りた本の中の「日本の名随筆別巻63芸談」の中に「「羅生門」-黒澤明」があり、20頁ほどの随筆だが、筆写を始めた。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。画題を求めて上千葉・砂原公園に行ってみた。多少寒いが風がないので親子連れが多く、ポニーの乗り場には長い列が出来ていた。その乗り場を築山から一撮。農産高校の日本庭園をこそっと拝見し、曳舟川のLAWSONで珈琲を喫し、稲荷でコンちゃんに珍しく歓迎され、さらにクロちゃんにも遊んでもらって帰宅。今日も鶏を焼く。
願い事-ポックリ御陀仏。知らないうちに御陀仏。
《昨日はブログ「随筆筆写」に46人の方が訪れ、56のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス5)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
の常連3作品。
4位に、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33292846/
がきました。
で、「貧」ということから
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33613369/
を紐付け致した。
余録:払暁、春一番のうなりに目覚めた。何事もすぐに不安に結び付く。
で、季節は反対だが、
「人生の秋 - 小此木啓吾」文春文庫 89年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32315070/
を思い出し再読した。
2月15日に、
「庭のことば - 近藤正雄」文春文庫 01年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33673943/
「おいしい仔犬 - 戸井田道三」鶴見俊輔編 老いの生きかた から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33682113/
「歴史の中の元気美人 正岡律 - 佐野洋子」 朝日文庫 あれも嫌いこれも好き から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33679997/
「ミツバチと色 - 日高敏隆」日本の名随筆別巻44記憶 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33664368/
の4作品に“いいね”が入っていた。
蜂と来れば、
「城の崎にて - 志賀直哉」岩波文庫 日本近代随筆選 3 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294717/
でしょう。