2月7日水曜日
(巻三十九)死病とは知らずに見舞ひたる寒さ(内藤悦子)
快晴。朝家事は洗濯。
買い物から帰った細君が「肉の棚が空っぽ!午後入荷だって!」と言う。で、自分の朝食用品を買いに行って棚を見たが空っぽ。弁当や惣菜コーナーもかなり手薄になっていた。
クロちゃんはお元気かと覗いてみたが不在。
昼飯喰って、一息入れて、図書館へ。
スケッチのお手本を2冊、他1冊を借りてクロちゃんへ。午後は居てくれて癒していただく。
その後ウエルシアでシャープペンと筆ペンを買う。やはり趣味を拡げると金が掛かる。
帰宅し、ブロッコリーを茹で、おでん鍋の番と鰤を焼く。おでん旨し。
願い事-ポックリ御陀仏。告知など受けたときに狼狽えたくないが、5段階をやり直すのだろうか。やはりポックリで逝きたい。
《昨日はブログ「随筆筆写」に25人の方が訪れ、46のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス5)は、
「庭の生き物たち - 和田貞男」93年度新鋭随筆家傑作撰から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32331001/
で、単独トップ。庭繋がりで、
「わが野鳥たち - 山本周五郎」河出文庫 暗がりの弁当 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33371742/
を紐付けました。
《余談:ラジオはあまり聴かないが火曜日の夜10時からの「きしゃぽっぽ」(FM葛飾)という鉄ちゃん番組は寝床の中で聴いている。
昨晩のお題は3月の北陸新幹線敦賀延伸開業でまたまた短くなる在来線北陸本線の話であった。米原-直江津間400㎞超を結んでいた北陸本線も北陸本線として残るのは米原-敦賀間の50㎞弱だけになるそうだ。
その第三セクターに変わる北陸トンネル辺りのことを書いた、
「鉄の幸福 - 荒川洋治」忘れられる過去 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32334824/
を再読。
整備新幹線=平行在来線の第三セクター化がなく最長路線になった、
「山陰本線びいき - 有栖川有栖」交通新聞社刊旅の宝石箱から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32361066/
も再読。