11月18日土曜日
(巻三十八)採算の採れざるままに崩れ簗(茨木和生)
快晴。朝家事は掃除機がけ。蜘蛛が居たとかで彼奴がけたたましい。ゴキブリは潰しても心に波風は立たないが、蜘蛛はそうはいかない。ティッシュで軽く包んで玄関からお引き取り願った。
蜘蛛打つて暫[しばらく]心静まらず(高浜虚子)
題名につられて読み始めてしまったので、仕方なく、サッサと終わらせたくて、
「丈夫な女房はありがたい - 武田泰淳」中公文庫 目まいのする散歩 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33541241/
を普段は読書に使わない午前の遅い時間に急ぎ読み終えた。百合子さんとのことは、
「もの食う女 - 武田泰淳」文春文庫 もの食う話 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32297034/
が、強烈だったのでそういう始まりでこういう終りかと思う。“丈夫な女房はありがたい”ということについては全くその通りである。彼奴は丈夫ではないが虚弱だということをよく分かっているいるので無理をせず寝込まない。それで十分だ。
再聴。
BBC, Bottom Line, In Denial
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001rq70
昼飯喰って、一息入れて、図書館、稲荷、都住と回り、生協で豆大福を買って帰宅。クロちゃんが遊んでくれました。
昨日、顔本に“お知恵拝借”を掲げたところ、会田さんから以下のご教示を頂いた。“冷や”でよいのだろうが、冷酒が出回っているので間違えは避けたいところだ。
日本酒らしいおいしさを楽しめる「冷や」(20~25度)
すっきり飲みやすい「冷酒」(5~15度)
涼冷え(15度前後)
花冷え(10度前後)
雪冷え(5度前後)
甘味・旨味・アルコールを感じやすい「燗」(30~55度)
日向燗(30度前後)
人肌燗(35度前後)
ぬる燗(40度前後)
上燗(45度前後)
熱燗(50度前後)
飛び切り燗(55度前後)
願い事-ポックリ御陀仏。元気に御陀仏。
おひとつと熱燗つまむ薬師仏(高橋龍)