11月14日火曜日
(巻三十八)裏表顔の違うて案山子立つ(山岡冬岳)
快晴・無風。細君はクリニックへ検査結果を訊きに出かけた。ありがたい独りの朝である。ありがたいが閑居してやることはいつも通りの不善で過ごす。
クリニックからsweaterを買いにアリオに回った細君だが「ポリのしかなかったから、止めといたわ」とそれは買わずに牛の切り落としほかを買って帰宅。毛布にしろsweaterにしろ、当節はwoolを好まなくなったのだろうか?義妹を介して通販で買った洗濯機で洗える綿毛布は充分暖かいと言っているが、ポリのsweaterも暖かいのだろうか?
私は赤いキツネとパック赤飯で、細君はコンビニのサンドウィッチで昼食と
した。細君の話ではクリニックの狭い待合室で爺同士の怒鳴りあいがあった由。甲爺が待合室で家族に病状報告(重症で総合病院への急送)を告げていたらしい。これがグタグタ・ダラダラと5分・10分続いたらしいが、これに乙爺が「外でやれ!」と怒鳴ったとの由。その場に居たわけではないのでよく分からないが、病人としては人の病状を詳らかに耳にするのは辛いこともある。なかなか同病相憐れむとはならない。
昼飯喰って、一息入れて、3時ころから散歩。図書館で返して借りた。猫はコンちゃんとクロちゃんに二袋ずつ。二匹とも冬に備えてか、ずいぶん肥えてきた。写真はクロちゃんのいる都住に咲いたピンクのツバキ。
生協に寄り寝酒のツマミにチョコレートを買い、猫のスナックも買う。昨晩、ホット・ウイスキーのツマミにpeanutsをつまんだがpeanutsは東海林さだお氏も仰っているようにつまみ始めると止まらない。
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32314621/
夜中に腹がもたれて目覚めたが、これが胃に良いはずがない。聞くところによれば南京豆が漱石にトドメを刺したとか?
帰宅すると宝塚閉鎖社会内ゴタゴタ事件の会見放送で相撲放送がないと細君がブツブツいう。相撲より宝塚のゴタゴタの方が視聴率が取れると踏んだだけのことで淋しい話だ。
英聴。
BBC, Crowd Science, How do you like your eggs in the morning?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1prk
再読。
「地図と旅行 - 加藤秀俊」中公文庫 暮しの思想 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32300666/
願い事-ポックリ御陀仏。元気で御陀仏。
放蕩の夜のむなしさよ落花生(小寺正三)