Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Browsing all 3325 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2/2「偏奇館跡地を売り飛ばすこと - 半藤一利」ちくま文庫 荷風さんの戦後 から

2/2「偏奇館跡地を売り飛ばすこと - 半藤一利」ちくま文庫 荷風さんの戦後...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)ふたたびは聞く心もてはたたがみ(稲畑汀子)

(巻二十六)ふたたびは聞く心もてはたたがみ(稲畑汀子)8月9日日曜日細君が天気予報を見ながら毛布カバー洗いを決断した。散歩のときにこの集合住宅の正面を見上げてみたが、他三軒ほどが洗濯したシーツや布団カバーと思われるものを干していた。中身の毛布を洗濯に出すのだが、クリーニング屋さんは木曜日まで盆休みのようだ。盆休み油彩の巴里にあそびけり(大島民郎)外出はクリーニング屋さんの偵察とコンビニでのアイスコー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/3「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎」筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から

1/3「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎」筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)野に遊びたるだけのこと誕生日(大橋敦子)

(巻二十六)野に遊びたるだけのこと誕生日(大橋敦子)8月10日月曜日土用干しのついでに何着かの背広を断捨離致した。定年前辺りから背広が嫌になり、よれた替え上着で済ませていたので十年くらい着ていなかった背広である。船魂を抜たる船や土用あい(御木正禅)散歩:今日は祭日なので月曜日だが図書館が開館していた。代わりに明日が閉館なので返却と借受け出かけた。受付の前のテーブルに「星の話三冊」とか「短いお話三冊」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2/3「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎」筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から

2/3「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎」筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)春深し妻と愁ひを異にして(安住敦)

(巻二十六)春深し妻と愁ひを異にして(安住敦)8月11日火曜日エアコンは食事時と湯上がりであとは扇風機で過ごしている。朱夏の陽の影の重たき投手かな(林桂)こんな日には散歩に出ることもないのだが、夕方ふらふらとコンビニへ行った。本日は二千六百歩で階段二回でした。目を閉じて無念にあれば涼しかり(阿部みどり女)熱中症で逝くというのはどうだろう?暑さで意識が朦朧となり、やがて意識が不明となり、脱水か何かで意...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3/3「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎」筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から

3/3「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎」筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)ふり向けば大年増なり雪礫(一茶)

(巻二十六)ふり向けば大年増なり雪礫(一茶)8月12日水曜日買い物で生協に入り、ついでに塩飴を買った。なめても塩っぱさをあまり感じない。体が塩を求めているのだろう。百合咲きていまだ花粉をこぼさざる(細見綾子) 本日の一撮です。 本日は二千五百歩で階段二回でした。句帳を捲っていたら、麦秋のどこまで眠りどこより死(柳生正名)が飛び込んできた。こう、終わりたい!願い事-叶えてください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一〇〇〇回目の敗戦 - 加藤一二三」08年版ベスト・エッセイ集 から

「一〇〇〇回目の敗戦 - 加藤一二三」08年版ベスト・エッセイ集...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)狐火や顔を隠さぬ殺人鬼(大澤鷹雪)

(巻二十六)狐火や顔を隠さぬ殺人鬼(大澤鷹雪)8月13日木曜日図書館への散歩の途中で立派な黒揚羽を見た。忙しく花を渡り蜜を吸っていた。蝶々のもの食ふ音の静かさよ(高浜虚子)図書館では角川俳句の8月号を閲覧室で捲ってみた。閲覧室の机も3密回避で座席は半分になっていて満席状態だ。ご使用時間は30分以内と館内放送してはいるが、皆さん腰を落ち着けて読書と納涼をしている。放つておく聞く耳持たぬ烏瓜(紅緒)角川...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「お金について教えてほしいこと - 蛭子能収[えびすよしかず]」河出書房新社 お金がない! から

「お金について教えてほしいこと - 蛭子能収[えびすよしかず]」河出書房新社 お金がない!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)連敗の果ての一勝小鳥来る(甲斐よしあき)

(巻二十六)連敗の果ての一勝小鳥来る(甲斐よしあき)8月14日金曜日早めの盆休みを終わり、商売を始めたクリーニング屋へ毛布3枚を持ち込んだ。10時過ぎのクリーニング屋の前の特定郵便局では局長さんが案内誘導ために店頭に立っていた。明日15日は土曜日なので今日が支払日なのだ。この水も年金のうちそろと撒く(木島茶筅子)本日は二千四百歩で階段二回でした。(写真は昨日の黒揚羽)ある高さ以下を自由に黒揚羽(永田...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「舞台再訪-『点と線』 - 松本清張」清張・私のものの見方考え方 から

「舞台再訪-『点と線』 - 松本清張」清張・私のものの見方考え方 から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)雲湧いて夏を引っ張る左腕なり(清水哲男)

(巻二十六) 雲湧いて夏を引っ張る左腕なり(清水哲男) 8月15日土曜日今朝ベランダに出ると蝉と蛾の骸があった。今年はいつもの年より蝉が多いのではないかと思うほどよく啼いている。その分、骸もそこいらに横たわっている。空蝉のそばなる蝉のむくろかな(高梨圭一)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「無限の可能性 - 橋本幸士」ベスト・エッセイ2019  から

「無限の可能性 - 橋本幸士」ベスト・エッセイ2019...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)高齢を理由にガマ(漢字)の後退る(中原道夫)

(巻二十六)高齢を理由にガマ(漢字)の後退る(中原道夫)8月16日日曜日酷暑がジワジワと体に効いてくる。熱帯夜くすりのやうに水を飲む(川村研治)そう云えば『熱帯夜』というシリーズがあった。汗まみれの格闘でやたらと生活感のある作品が多かった。のどけしや君は蛸壺僕は蛸(早川たから)「火を使う物は午前中に作りましょう。」「火を使う物はお父さんにやってもらいましょう。」ということになり、芋を煮たり、ピーマン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「齢をとるほどに桜に近づく - 赤瀬川原平」文春文庫 04年版ベスト・エッセイ集 から

「齢をとるほどに桜に近づく - 赤瀬川原平」文春文庫 04年版ベスト・エッセイ集 から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)空つ風イランの人と石運ぶ(辻男行)

(巻二十六)空つ風イランの人と石運ぶ(辻男行)8月17日月曜日散歩:野球部練習中。女子部員がノッカーにボールを手渡していた。硬式の打球音はよろしいですなあ。教員かOBか分からないがノッカーと間違いなく生徒である野手とのコミュニケーションがこれまたよろしい。「今のは逆シングルの方がいかったかな?」という感じで“星一徹”調ではない。だから弱いのかもしれないが、コミュニケーションということなら、この方が正...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「(どうせ死んでしまうのになぜいま死んではいけないのか-中島義道) の解説 - 中村うさぎ」角川文庫

「(どうせ死んでしまうのになぜいま死んではいけないのか-中島義道) の解説 - 中村うさぎ」角川文庫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(巻二十六)まぶた重き仏を見たり深き春(細見綾子)

(巻二十六)まぶた重き仏を見たり深き春(細見綾子)8月18日火曜日昨日より二度、三度気温が下がってくれた。ありがたい。散歩:コンビニでシルバーパスの料金を納め、図書館で返却と貸出をした。定刻にバス来てたたむ白日傘(栗城静子)本日は二千九百歩で階段二回でした。細君が「今半」の新聞の折り込みチラシを睨んでいた。先般の浅蜊弁当で味をしめて、楽も出来たから二匹目の鰌か。渡されて眺めて見た。30種類もの弁当は...

View Article
Browsing all 3325 articles
Browse latest View live