(巻二十七)年を経て君し帰らば山陰のわがおくつきに草むしをらん(正岡子規)
11月8日日曜日
どうでもいいことですが、顔本に怪しい友達申込みが届いた。返信はしたが様子見にした。
Hello, I was searching Japanese culture for my trip to Tokyo before I viewed you page, nice to meet you. If you don't mind. Add me as your Facebook friend.
とコテコテのブロンドからきたので、
It's alright for me, but I have determined to be a Facebook articles consumer, not a creator. So I could be a very boring Facebook friend.
と返しておきました。
散歩:
高校コースで修徳グランドを通るとちょうど練習試合が始まるところであった。男子チームと女子チームの対戦で、オヤっと思いましたが、当初は互角で女子が先制しました。時間が経つにつれて走力に違いが現れ、男子が2点挙げて20分くらいのゲームが終わりました。やはり練習を眺めているよりは試合の方が面白い。
部員数も相当いるのだろう。男女とも一軍、二軍と果たして何軍まであるのか?
本日は三千九百歩で階段は2回でした。
世事:
熊ちゃんから電話があり、船の忘年会は延期したとのことでした。さすがに今年はやれないよなあ。でも皆さんお変わりないようで何よりでございます。
今日から相撲が始まった。今場所も綱抜きなので面白い。
朝日俳壇:
団栗に終はる持物検査かな(深町明)
を書き留めた。
どんぐりやつないでいない方の手に(伊佐利子)
がどんぐりでは好きな句であります。
夕飯におでんが出た!真鯛の煮付け(私が煮ました。酒、みりん、水、それぞれカップ三分の一、醤油大さじ一)、昨日の残りの肉豆腐、茄子のレンジ蒸しに加えてのおでんなので今晩は少しにしておきました。
願い事-叶えてください。