(巻二十六)秋鯖を心祝ひのありて買ふ(宮下翠舟)
8月30日日曜日
暑いがハイスクール・コースを歩いた。今日はサッカー部が練習していた。
汗の香の違ふテニス部ラグビー部(木暮陶句郎)
という句を真似れば、
灼けかたの違ふ野球部蹴球部(駄楽)
となる。
坊主に帽子と長髪では顔の灼けかたからしてちがうように見える。
蜻蛉を見掛けた。
二度三度とまり試して蜻蛉かな(小泉豊流)
蜻蛉の行く先々の勘違い(渡辺美代子)
本日は三千三百歩で階段二回でした。
朝日俳壇:
生意気ながら困った。今週は“ない!”
老いぼれの死屍累々と夏了[おわ]る(久野茂樹)
に毒は感じるのですが、わからないのです。よい句が出来なかったということなのでしょうか?御常連の久野茂樹氏の入選作ですから立派な句なのでしょう。わからないのは読み手の感性の問題です。
めずらしき線香花火なつかしく(藤森荘吉)
よく解るのですが......。
願い事-叶えてください。
分からん句その儘にして冷やかに(田中吉弘)
は救いです。