3月18日火曜日
晴れ。朝家事は掃き掃除。その後ウエルシアへ入浴剤ほかを買いに参る。自分の物は髭剃りフォーム、書き取りノート、単4電池。
顔本に「良くも悪くも数をこなすと
いずれ質へと変化します。」と云う警句が載っていた。これを信じて英聴書き取りを続けているわけだが、まだまだ数が足りないようだ。ノートも電池も買った、あとはやる気だ!継続だ!
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物のシチュー。ハルミさんのルーのシチュー美味し。
で、一息入れてから散歩。白鳥にロクちゃんを訪ね歓迎された。食欲旺盛でマグロ風味と5袋。貴方の側に居るだけで、私幸せというようなロクちゃんの振るまいに感じるところあり。そこから修徳グラウンドを周りワカちゃんの公園を通るとワカちゃんが跳び出してきた。定位置でドライ・スナックをあげたがソワソワして落ち着かない。と、あの黒猫が現れてワカちゃんはどこかへ隠れてしまった。で、そこから生協に入り、マグロ風味とドライ・スナック3袋、味付け海苔といつものイチゴ・ジャムが欠品だったのでブルーベリー・ジャム、それにどら焼を買った。イチゴ・ジャムにしろブルーベリー・ジャムにしろ、“のようなもの”だろうからどちらでもいい。
で、買い物をしたあと、クロちゃんを訪ねた。いつもの階段下にいて駆け寄ってきた。毛皮が温かい。マグロ風味と3袋。クロちゃんにスナックをあげているところに猫婆さんが面倒を見ているキジトラの猫が現れた。まだ警戒しているがこちらが誰かは認識していて、スナックを置いてやったら直ぐに食べにきた。猫さんたちの猫関係は分からないが、クロちゃんもシンちゃんも、(新顔だからシンちゃんと名付けよう)お互いに敵意は示していない。亡くなったサンちゃんとクロちゃんは敵意むき出しで睨みあっていたが、そこまで険悪ではないようだ。
で、最後にリハビリ病院の売店で珈琲を買い、サクラ通りのベンチでどら焼で珈琲を楽しんだ。猫さんたちも徐々に慣れてくるが、売店のおばちゃんも慣れてきたようでおばちゃんの方から天気の話など振ってきた。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
みな夢と言ひ切る朱唇半仙戯(田中冬生)
昨日はブログ「随筆筆写」に40人の方が訪れ、51のアクセスがあった。
トップはアクセス11で
「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/
2位(アクセス5)は
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
3位(アクセス3)は
「王子さくら新道 - 植田実」集合住宅物語 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33585017/
で、アクセス2は多数でした。「王子」は北区、で隣の板橋区を紐づけ致しました。
「「バザール」の雰囲気のある町-板橋 - 川本三郎」ちくま文庫 私の東京町歩き から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308469/