Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3478

(巻四十三)聞とめてよりの水音敗荷[やぶれはす](村上鞆彦)

$
0
0

 

2月21日金曜日

晴れ。昨日より寒くない。朝家事は洗濯。細君は生協へ。

『猫の近道を訪ねて〈吾輩は猫である〉ほか ー 阿刀田高漱石を知っていますか』

という解説文を読んで過ごしているが、この単行本1800円2017年12月20日発行には全く手垢がついておらず捲っていて気持ちがよい。

昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物のおでん。おでん美味し!

一息入れてから散歩に出かける。白鳥に着いたがロクちゃんもタミちゃんもいない。呼んでみたが出て来ない。今日は会えないのかと淋しい気持ちになった。でも、諦め切れずにウジウジと立っていたらロクちゃんが出て来てくれた。撫でたり掻いたりした後、マグロ風味をあげたががっついていない。どなたかからお昼ご飯はいただいたようだ。で、またモフモフしたら寝転がって、お腹を擦るとうっとりと目を閉じる。しばらくナゼナゼしてさようならをしようとしたがロクちゃんが出口までついてきて、鳴き声をあげて帰るなと云う。私だって帰りたくはないのだ。で、また

戻ってお腹を擦り、その後は何もせずにブロックに座ってそばに寝転がっているロクちゃんを見ていた。ロクちゃんもそれで満足のようで、尻尾をユラユラさせて寝ていた。10分くらい、そんな風に幸せな時を過ごして、「また、来るから、今日はバイバイね!」と言い聞かせたらわかってくれて、後を追われずに退去致せた。

ここから新道を歩き最短で生協に入り、マグロ風味とのど飴を買い、クロちゃんを訪ねた。クロちゃんは建物の南側に居たようだが、呼ぶ前に駆け寄ってきた。クロちゃんもモフモフ、カキカキを喜んでくれる。進呈したマグロ風味は食べてくれたが、それで十分らしく、足下から離れないないがドライ・スナックは欲しがらない。また撫で撫でして、「また明日来るからね」と話して退去いたした。

7-ELEVENで餡パンで珈琲。お稲荷さんにお詣りしたが、コンちゃんは不在。

図書館に寄り5冊借りて帰宅。帰宅して洗濯物を取り込んでから借りた本を捲る。4冊は当たり。『猫の近道』に時間を要し7冊溜まってしまった。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

合図待つ握りこぶしや大試験(駒井ゆきこ)

今日は都立高校入試だったそうだ。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に43人の方が訪れ、48のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス3)は
サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/

「ルーティーン:私の、ふだんの一日 - 内田正治タクシードライバーぐるぐる日記 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33739863/
6位(アクセス2)は
「霊を受け入れる柔和質直な心ー美輪明宏新潮文庫“こんなふうに死にたい”佐藤愛子の巻末から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294561/
「虚子点描(抜書) - 矢島渚男」虚子点描から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33343877/

「昔の光(抜書) ― 松浦寿輝講談社文芸文庫 青天有月 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33860936/
でした。で「光」ということで、
「光の鱗 - 西村寿行」文春文庫 巻頭随筆3 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330964/
を紐づけ致しました。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3478

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>