2月16日日曜日
朝まで雨が残った。雨は上がり穏やかで温かい。朝家事は特になし。細君と入れ替わりに生協へ朝食用品などを買いに行く。途中、図書館で何冊か返却。
俳壇が届く。
心などこのまま凍れ今すぐに(馬目空)
という句が載っていた。共感いたすが書き留めず。
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と残り物のインゲン、菜の花、鶏肉の煮物。煮物、味が染みて旨し。
一息入れてから散歩。白鳥にわたる横断歩道でジュンコママの軽に合う。最近よく合う。会釈を交わす。白鳥ではロクちゃんだけが遊んでくれた。転がってお腹を撫でるのは普通のことになり、甘噛みや甘えも惜しみなく与えてくれる。尾を立てて出口まで先導してくれて、サヨナラの愛撫をして別れるのだが、本当にいい猫に巡り合えた。
で、そこから修徳グラウンドを周り、区営住宅の庭を抜けてワカちゃんの公園に向かった。修徳グラウンドではサッカーの試合が行われていて、デッキに多少は観客がいたから内輪の練習試合ではないようだ。区営住宅の庭は別段手入れがされているわけではないが、ときどき意外な花が眼を悦ばせる。で、二撮。
ワカちゃんの公園で久しぶりにワカちゃんに会う。声をかけたら寄ってきて、スナックを食べたあとモフモフしたが、以前と変わらず。やはりワカちゃんは美猫である。
で、そこから生協に入りどら焼を2個買い、クロちゃんのところに回った。クロちゃんとの日々の繰返しの幸せを、多分、共にありがたく思う。
で、二丁目の裏通りを歩いて7-ELEVENに入りどら焼で珈琲を喫し、蓮光寺通りを歩いてお稲荷さんに参る。コンちゃんが腹見せクネクネで大歓迎してくれた。お腹はそれほど空いていたわけではないようで、マグロ風味だけで身繕いに入った。コンちゃんとも食べ物だけの関係から少し発展したかな?
亀中の塀越しに梅か桃か分からないが鮮やかなピンクの花を咲かせた樹をみとめ、一撮。
今日は猫よし、花よしの充実した1時間半の散歩で御座った。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
美しく消ゆるは難し残る雪(徳竹邦夫)
昨日はブログ「随筆筆写」に39人の方が訪れ、45のアクセスがあった。
トップはアクセス5で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
と
「青色申告承認取消処分と憲法31条の法意 - 京都大学教授 原田大樹」法学教室2024年9月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34186726/
3位(アクセス4)は
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
で、アクセス2は多数でした。確定申告の季節になりましたので、
行政法-「ふるさと納税指定制度における不指定の違法性(最高裁) ー 関西学院大学教授 中原茂樹」法学教室 2020年9月号 判例セレクト から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330487/
を紐づけ致しました。