Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十三)風花や一歩いづれば旅ごころ(山口いさを)

$
0
0



1月31日金曜日

 

晴れ。朝家事は特になし。雪に備えて細君は生協へ買い物に出かけた。私の雪対策は明日にして、菓子なども含めて買いだめしよう。

やめておけばよいものを、八潮のニュースを読んだ流れでほかのニュースも読んでしまい滅入る。慌てWhen you focus on good, the good gets better.を唱える。

細君、無事帰宅、よかった、よかった。

郵便受けに行くとOB会の新年挨拶号が来ていて、捲ると諸氏からの年賀と近況報告が載っていた。この歳になると先輩よりも後輩の割合が多くなる。近況報告をする方はゴルフを楽しんでいるとか菜園で体を動かしているなど趣味でそれなりにハッピーな日常を紹介しています。また軽い病気自慢を含めて健康をアピールしている方も多い。70歳前後で無職グループと嘱託捨扶持グループに分かれるようで有職グループと無職グループでは威張り方がやはり違う。150枚ほどの挨拶・近況報告の中で2つほど日々の苦労を吐露されているものがあった。千人を超えるOBの中には黙って幸福にしている方もいるだろうし、またその逆もあろう。

昼飯は3日振りに納豆ご飯と味付け海苔に残り物となった。薄く短い海苔もそれなりに旨し。文句無し。

で、一息入れてから散歩。玄関用のサンダルの“鼻緒”が潰れて履きづらく、危ないので買い換えることにした。サンダルを履くのは細君がお使いからもどったときの買い物の搬入手伝いだけだから安物でかまわない。で、白鳥生協2階の百均を目指した。

途中で白鳥の猫さんたちを訪ねた。先ずロクちゃんだけが現れた。モフモフ、カキカキするとひっくり返ってお腹まで撫でさせてくれたので御礼にマグロ風味をあげた。そんなところにタミちゃんが出てきたのでごめんねと思う。マグロ風味の後にドライ・スナックを2匹に別々に置いたが2匹とも食べない。きっと愛猫家さんに食事をもらったばかりなのだろう。ロクちゃんがまた側に来たので撫でたり触ったり。ロクちゃんとの関係が一段と濃密になったようで嬉しい。

で、百均に到着し、300円の物を買う。

OB会からの会報には年会費4000円の振替払込票が同封されており、どうせ払うならさっさと払ってしまおうとその足で亀二郵便局に向かいさっさと納付。

そこからクロちゃんを訪ねた。今日もシェルターからお出ましになった。交遊のあと写真撮影。それからマグロ風味と1袋。昨日今日と1袋で満足の御様子。

で、7-ELEVENでどら焼で珈琲を喫し、蓮光寺通りを歩く。今日はまだ31日だがお寺の掲示板の御言葉が新しくなっていたので一撮いたした。お稲荷さんのところのコンちゃんは今日も跳ね起きてくれて、くねくねと体をよじって歓迎の意を伝えてくれた。しかし起き上がってからシャックリを繰り返す。そのうちゲーゲーと吐くような、また吐いたものを呑み込むような状態なので心配になったが、やがて治まり塀際で丸くなった。声をかけることぐらいしか出来ない。お稲荷さんにはポックリをお願いしました。

帰り道で自転車でご自宅へ戻る猫爺さんに会ったのでコンちゃんの様子を申し上げたが、よく毛玉を吐いているとのことで特に異常ということではないようだ。

帰宅して、古いサンダルを始末いたした。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

今日も細君と猫さんたちに救われた。

その辺を一廻りしてただ寒し。 虚子

 

昨日はブログ「随筆筆写」に25人の方が訪れ、25のアクセスがあった。

トップはアクセス3で

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

2位(アクセス2)は、

「死後の生命 ― 岸本英夫」中学生までに読んでおきたい哲学6 死をみつめて から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33921389/

でした。で「死をみつめて」ということで、

「死はなぜこわいか - 岸田秀」中公文庫 続ものぐさ精神分析 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32313041/

を紐づけ致しました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles