Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十三)手焙[てあぶり]やあらかた尉[じょう]となる温[ぬく]み(上西左大信)

$
0
0



1月18日土曜日

晴れ。風もなく穏やかな受験日和でなにより。

細君が朝寝をしてくれて、私の書き取りははかどる。昨日ウイスキーを飲ませた万年筆は調子が僅かだが改善した。インクが少し流れているようで続けて書いていても字がかすれない。飲ませて問題の解決を謀るという姑息な手法を用いたが、もう少しいい酒を飲ませればスラスラ書けるように成るだろうか。

朝家事は拭き掃除と布団干しに洗濯。その後、ウエルシアへ買い物、せっけん、排水管用洗浄剤、ペーパータオル、電池、を買った。

帰宅して先週のBBCから2本ダウンロード。いろんなことを言っているが、問題の根源は人の存在だ。早く消えて改善に貢献したい。

昼飯は納豆ご飯と味付け海苔に昨晩の残り物の鶏と野菜の煮物。煮物旨し。

一息入れてから散歩。白鳥のタミちゃんはガツガツせずに途中から日向ぼっこ。ロクちゃんはガツガツ。ロクちゃんもいいお顔なのだが動きが多くて上手く捉えられない。公園を通り抜けてみたが皆さん不在。クロちゃんはいつもの通り。7-ELEVENでどら焼で珈琲。コンちゃんは満腹。図書館に寄り6冊借り、4冊を即返却。生協に寄り、どら焼と飴と海苔茶漬けとマグロ風味を買い帰宅し、洗濯物を取り込む。

指先が赤く膨れてきたのでグッグって画像をみたら霜焼けであった。雪遊びをしたわけではないし、今年が特に寒いというわけでもない。無暖房の室内環境も例年通りである。霜焼けも老化と関係あるのだろうか。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

朝寒や今日より若い日はあらず(内藤悦子)

 

昨日はブログ「随筆筆写」に34人の方が訪れ、43のアクセスがあった。

トップはアクセス4で

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス3)は

「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

3位(アクセス2)は

「病院の春 - 夏目漱石岩波文庫 漱石紀行文集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296684/

「ネコはどうしてわがままか(日高敏隆)の解説 - 山下洋輔新潮文庫 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33498867/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

「卓抜な新人認知システム ー 重里徹也」教養としての芥川賞 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34403843/

でした。で、「芥川賞」ということで、

文学賞についてー村上春樹新潮文庫 職業としての小説家 より

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294690/

を紐づけ致しました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>