Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)たまたまに三日月拝む五月かな(去来)

$
0
0

 

8月27日火曜日

 

朝方、一雨あり。その後は晴れ。朝家事は特になし。生協から戻った細君がお米が品薄になっていたと言う。ちょうど2キロ食べ切ったところなので補充しておくかと生協に出かけて常食の「佐渡」がないので「秋田」にしようか「岩手」にしようかと迷い「秋田」にした。県別にブランド力というものがあろうが、「岩手」は「岩手」とされてしまったことで「山梨」「群馬」「栃木」「茨城」のようにブランド力が弱いような気がする。県名など無視して「信州」だ「越後」だと開き直りたくても「陸中」では稼げまい。

一度戻り、買物を置いて散歩に出かけた。団地事務所のそばのザクロが玉葱のように実っていた。先ず図書館により3冊返却し、『ポケットに外国語をー黒田龍之助』を借りた。そのあと、区の地図の棚に行き昭和12年(1937)版の地図帳を開き、この辺りの地図を読んだ。目次の名前は「金町」になっていて亀有、青戸、高砂、柴又、辺りが載っている。陸前浜街道は明記されているが、佐倉街道の名称は明記されていなかった。

図書館からお稲荷さんに廻る。祠の棚にコンちゃん(猫)が寝転んでいた。特に衰えた様子もなく以前同様太々しい。

猫のゐるところは涼し段ばしご(佐々木邦

お稲荷さんには58円献納し、私のポックリに十円、細君のシャッキリに十円、台風のことは無理なお願いになるだろうと諦め、残りで手堅く家内安全をお願いした。

コンビニでアイス・コーヒーを喫し、生協でアジフライを買い、いつものベンチで野点いたす。アジフライはカラッと揚がっていてもたれず。社活は吸殻4個、飴の小袋1枚。

昼飯喰って、座椅子でごろ寝。

起こされて、みそ汁を拵え、豚肉を焼き、大根を卸す。みそ汁と大根おろしは有難い。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

人生は陳腐なるかな走馬灯(高浜虚子

 

昨日はブログ「随筆筆写」に21人の方が訪れ、22のアクセスがあった。

トップはアクセス3で、

「明治の食卓(森鴎外) - 森於莵」文士の食卓 中公文庫 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33503480/

2位(アクセス2)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

でした。死んだ後のことが読まれましたので、死ぬ前を紐づけ致しました。

「人はどんな風に死んでいくのか?(抜書) - 大津秀一」死ぬときに人はどうなる10の質問 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33328717/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>