Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)今日もまた死にたき母は花カンナ(矢野はるみ)

$
0
0



8月22日木曜日

 

曇り。多湿。朝家事は特になし。開店に合わせて生協に入り自分の朝食用品を買い、一度戻ってから駅前の家電店に、どうしても買い溜めしたいというので、蛍光管を買いに出かける。途中、まだ踏ん張っている豆腐屋の前を通る。家電店の棚には環状と管状の蛍光管がまだまだあり、球状はほとんどLEDだけになっていた。あれだけ環状・管状の蛍光管が棚にあるということはまだまだLED化されていないのか。3本買って帰途につき、生協で黒酢酢豚を仕入れていつものベンチで野点をいたす。社活は吸殻3個。

WIFIが朝から2回切れた。NTTの故障サービスは災害対応とかで繋がらず。細君がほかの受付に掛けたら繋がって、VDSLに何とかかんとかという簡単な工事とWIFIの器械を購入することになり、凡そ一万五千円也。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

行く方もいずれ来し方鰯雲(押田祐美子)

 

昨日はブログ「随筆筆写」に33人の方が訪れ、37のアクセスがあった。

トップはアクセス4で、

「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/

2位(アクセス3)は

「生まれ変わるためには死なねばならない - 河合隼雄」 新潮文庫 こころの処方箋 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301644/

3位(アクセス2)は、

「人生の秋 - 小此木啓吾」文春文庫 89年版ベスト・エッセイ集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32315070/

「バカカバー - 椎名誠」文春文庫 赤眼評論 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32316570/

「安心して、死ぬために(抜粋2) - 矢作直樹」扶桑社 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32340347/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/

「「ものぐさ精神分析[増補新版] ― 岸田秀」の解説 ― 伊丹十三」中公文庫 「ものぐさ精神分析[増補新版] から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33923126/

でした。

「バカカバー - 椎名誠」を読んで昭和30年代の雰囲気を味わった。そのころの雰囲気ということで

「戦後欲望外史-高度成長を支えた私民たち - 上野千鶴子ちくま学芸文庫 増補〈私〉探しゲーム 欲望私民社会論 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32300385/

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>