7月16日火曜日
曇り。朝家事多々。夜濯ぎを外干しする。細君の買い物に同行して生協に参る。まだ、ヨレヨレしているが口数は健在。梅雨明けの高温が心配である。
生協には、ほかのヨレヨレ婆さんとヨレヨレ爺さんたちも買い物にていた。それに高齢に見えるヘルパーさんたちが制服のポロシャツ姿でバリバリと仕事の買い物をしている。まっ、この歳までくると遺伝子の良し悪しかな。同年生まれですでに死んだ人も多かろう。
帰宅して、昼飯に昨晩の残り物を温める。
昼飯喰って、不善をなして、一息入れて、散歩。雨が降りだして、生協で駄菓子を買っただけで帰宅。
豚肉を焼く。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
絶対の安堵に死とふ涼しけれ(密門令子)
この句は“死の欲動”を詠んだ名句だと思います。
昨日はブログ「随筆筆写」に40人の方が訪れ、41のアクセスがあった。
トップはアクセス13で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス3)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
と
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
4位(アクセス2)は
「王子さくら新道 - 植田実」集合住宅物語 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33585017/
で、集合住宅の原型を訪ねた。
「51Cのその後 - 山本理顕」51C家族を容れるハコの戦後と現在 から