6月3日月曜日
(巻四十)押し通す愚策に力雲の峰(小川軽舟)
曇り。細君は眼科へ出かける。不善を為して過ごす。
パック飯、カップ麺で昼にしているところに細君帰宅。静けさ終わる。
一息入れて、一眠りして、散歩。図書館で返却、お稲荷さん参拝、コンちゃんにご挨拶、裏路地を散策、枇杷に気付く。クロちゃんの不在を確認し、生協で云いつかったパンを探すも、欠品。代替の3枚袋130円を買う。こんな高いヤツを喰っていたのか!6枚で110円のが側にあった。ついでに、ヘソに出ていた特売の餡パン98円を篭に入れた。
帰宅し、昨晩の残りの豚鍋をレンチンする。今晩はこれだけなので手伝いは楽だ。これに昼に食べなかった納豆でも付けよう。
夕方になって、不調のガラ携を買い替えたらと反対していた彼奴が急に唆す。二、三のところへ当たって見たら今使っている機種は絶品になったらしい。後継機は同じ価格で出ているようだが販売店は電話では在庫の有無を明かさない。そういう世の中になったのですね。初期設定料金も教えてくれないところが多い。要は電話の冷やかしは相手にしないと云うことらしい。ネットにしようか?初期設定だけ安くやってくれるところはないものか。自分でやるとなると、・・・不安だ。
で、少しイライラ。鎮静にお絵描きを致した。内田氏撮影の近鉄飛鳥駅に挑んだが、階段が正確に描けず。定規をつかったのでは画にならない。画は下手でもイライラの鎮静にはなった。
願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。
OB会からお人柄のよいS氏の訃報が入った。80、90がくたばる分には、ある意味めでたくもあるが、彼は65前後だったろう。
昨日はブログ「随筆筆写」に34人の方が訪れ、39のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス8)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス4)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
3位(アクセス2)は、
「吾[あ]が妹[いも]へ - 池部良」江戸っ子の倅[せがれ]から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32384985/
「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/
「富嶽百景 - 太宰治」岩波文庫 富嶽百景・走れメロス から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33198971/
「猫の島 - 柳田國男」実業之日本社文庫猫は神様の贈り物エッセイ編
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33383823/
と
「村上ラヂオから三作抜書 - 村上春樹」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33496985/
で、「猫の島 - 柳田國男」で墓のことが書かれていたので、墓のことが含まれている
「戦後欲望外史-高度成長を支えた私民たち - 上野千鶴子」ちくま学芸文庫 増補〈私〉探しゲーム 欲望私民社会論 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32300385/
を紐づけ致しました。