5月16日木曜日
(巻四十)矢印のとほりに生きて星祭(篠田純子)
曇り。朝家事は特に無し。電話機セットの続きを致す。つまりは、セットしたものの解除したり、調整したり。
昼飯のオープンサンドの下拵え、つまりは、卵を茹でたりなど、をしたあとバナナなどを買いに生協へ参る。
昼飯を喰って、一息入れて、少しゴロっとしてから、お絵描き。散歩に行かず。ヨークシャーの町に挑戦したが、散漫な画になってしまった。
文具店さんから4Bの芯が入荷したとの電話をいただく。
弘法は筆を選ばないが、あたしゃ濃い鉛筆を使ってみたくなった。
手伝いは、鶏を焼いて野菜を蒸す。それにレンチンの茄子で夕食。
小川軽舟氏の随筆を読み始めたが、文章家としても只者ではござらん。
願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。
やはり、生まれてきたのがバカだった。下らない。
ため息が曲がつてばかり五月闇(峠谷清広)
昨日はブログ「随筆筆写」に34人の方が訪れ、35のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス2)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
で、あとは全部(アクセス1)でした。
「東京―大阪」は深夜バスでのマナーについても述べていますので、マナーで紐づけ致しました。
「最後のオスのマナー - 竹内久美子」中公文庫 楽しむマナー から