5月5日日曜日
(巻四十)金魚死にその日のうちに捨てられし(八田木枯)
晴れ。朝家事は特になし。夜濯ぎの洗濯物を外干し致す。描き貯めてあった銭湯の画を顔本グループ葛飾に出した。反応あり。
言葉を交わさずに昼飯の手伝いを致す。これに限る。
昼飯喰って、早めに一息入れて、散歩。曳舟川を下りお花茶屋駅を目指す。天文と郷土の博物館を一撮したが、これは画にならない。お花茶屋駅を踏切の真ん中から撮ってみたが、果たして画になるか?
往復で小一時間、少し疲れたが、これくらい歩いただけで疲れてはいかん。歩きが足りない!コンビニ珈琲もせず、一銭も使わず帰宅。
帰宅して蒸し野菜と鶏を焼く。会話は実務会話のみ。
Haworth, Bronte Countryを借景して一枚描き上げた。時間がかかるようになった。前よりはよくなっているだろう。
おまけの写真は葛飾野高校の正門。おそらく開学以来初の快挙なので大騒ぎ?
願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。
のらのらと生きて立夏のうすき汗(大木あまり)
昨日はブログ「随筆筆写」に22人の方が訪れ、32のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス5)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス4)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
3位(アクセス3)は
「綾瀬駅はどこの鉄道会社のものなのか - 梅原淳」朝日文庫 鉄道駅・路線不思議読本 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33637634/
4位(アクセス2)は、
「人は死ぬとどうなるのか - 中島らも」中島らもエッセイ・コレクション から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32824074/
と
「漕代駅 - 大辻隆弘」ベスト・エッセイ2023 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33367022/
で、「駅」が2作品あがったので、
「停車場の趣味 - 岡本綺堂」旺文社文庫 綺堂むかし語り から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32307061/
を紐づけ致しました。