3月13日水曜日
(巻三十九)春寒や地図を手にしてゐて迷ふ(片山由美子)
晴れ、強風。朝家事は特になし。風の中を生協へ。今晩の鶏肉ほかを買う。強風で客足が止まっているようで、レジのおばちゃん二人がかたまって談笑。
飴3袋と寝酒のチョコも買ったが、それで千円弱。飲み屋に行かなくなったから、まっいいか。
細君がヨーカ堂の広告を見てBVDの下着の特売を見つけた。パンツに穴が開きそうだと愚痴っていたので、早速買いに行ってきたらと勧められた。在庫を確認したらまだ10枚あったが、ここで4枚卸せば、当然残りは6枚になってしまうので午後にでも買いに行くことにした。で、よく広告を見ると特売開始は15日からとのこと。シャツは残り8枚だが、これは慌てて買わない。一年のうち5ヶ月はTシャツで過ごしているから下着のシャツは傷みが少ないのだ。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。先ず、一昨日知り合ったキジトラの猫さまに会いに行ってみたが、会えず。
次いで、クロちゃんを訪ねた。いつものところには居なかったが、呼んだらアパートの敷地から駆けてきた。なんと可愛い!そこから、稲荷のコンちゃんのところへ回る。コンちゃんも愛想がよい。何か食べたそうな仕草をするので、一粒ずつ置いていったら4粒目で飽きて、元の日向ぼこの体制に戻って行った。それでいいのだ、猫なのだ。
曳舟川沿いのローソンで珈琲を喫してから図書館に寄り7冊貸出を受ける。
歩きながら絵所を求めるが、なかなか創作意欲を高める構図がない。
帰宅して、野菜の蒸し煮を手伝い鶏を焼く。
願い事-ポックリ御陀仏。知らずに御陀仏。この先、長生きをして何になる?少しばかり旨い物を喰ったところで何になる?くだらない。ポックリ御陀仏。知らずに御陀仏。そもそもが、くだらない。
《昨日はブログ「随筆筆写」に32人の方が訪れ、40のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス9)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
2位(アクセス4)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス2)は
「私の見た大阪および大阪人(一部抜き書き) - 谷崎潤一郎」岩波文庫 谷崎潤一郎随筆集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32306573/
刑法-「鉄道のキセル乗車と電子計算機使用詐欺罪の限界 ー 東京大学教授 和田俊憲」法学教室 2020年9月号 判例セレクト から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330168/
と
「祖先がきた生野へ - 立松和平」エッセイ集旅暮らし から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32946908/
で、同郷ということで
「タナトスのラーメン・きじょっぱいということ - 千葉雅也」ずる、ずるラーメン から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32561698/
を紐付け致しました。
余録:生協から還元ポイントの通知が届き、それに購入総額が記載されていた。老夫婦だけで地味に暮らしているつもりだが、それでも一月の食費が五万円を超えるようだ。
「三千円の使いかた(原田ひ香)の解説 - 垣谷美雨」中公文庫三千円の使いかた から