1月28日日曜日
(巻三十九)この駅の階段多し十二月(藤原まき)
曇り。9時直前に地震。震度4で震源は東京湾だとか。イヤな感じ。朝家事は洗濯。その後買い物。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。図書館の柱に新しく購入した本が紹介されていたが、実務的なHow to本ばかりのようだ。購入希望図書でそういうことになるのだろうが、偏るだろうなあ。尤も文学系は書き手にもいいのが居ないから仕方がないか。
手ぶらで退館しクロちゃんに逢いに行く。待ち構えていたように出てきてすり寄ってくれた。
帰宅して、夕食の下働き。ブロッコリーを茹で、正月の残りの干し椎茸を戻して煮て、鶏肉を焼く。
願い事-ポックリ御陀仏。元気に早いとこ御陀仏。寿命蝋燭を静かに消してください。
《昨日はブログ「随筆筆写」に43人の方が訪れ、52のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス15)は、
「フランス留学 - 水道橋博士」キッドのもと から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33598661/
で、紐付けは作品中にも出てくる“殿”の御乱行。
「生死の問題(一部抜き書き) - 北野武」幻冬舎文庫 全思考 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32299690/
余録:ブロクの
「フランス留学 - 水道橋博士」キッドのもと から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33598661/
に“いいね”が入りましたが、この作品へのアクセス集中のきっかけでしょうか。
図書館からの帰路、消防車をみとめる。火も、煙も、野次馬もなし。
で、
「火事場 - 別役実」大和書房刊別役実著 都市の鑑賞法 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32295573/
を再読。