1月15日月曜日
(巻三十九)流行風邪コンビニの灯をたのみかな(阿倍セツ子)
晴れ。朝家事は掃き掃除と細君のジャンパーなどのクリーニング出し。「旦那さんがやってくれると、奥さんは助かるわね。」とおばちゃんに褒められる。往き復えりにトイちゃんに一袋ずつ。この写真を顔本の猫グループに“Obviously, there are many soft-hearted people in the neighborhood.”と付して投稿してみた。すると“いいね”もあったが、
Or too many who “like”cats but can’t be bothered to take proper care of one.
とか、
I hope there's some water there for this cat
And for it not to get caught it should be fed in a more hidey spot otherwise the cat haters will get more angry and they'll do whatever to abuse the cats I've seen it
I think that's probably what he means
In order to protect the stray cat, it is vital, its done in a proper way
とか、いろいろ言ってくる。猫好きはどこでもそんなものか。
昼飯喰って、一息入れて、図書館経由で彼女に逢いに行く。クロちゃんは階段下のシェルターから飛び出してきて、足を踏み踏みして親愛の情を示してくれた。帰りに生協でお米を買って帰宅。
帰宅して、豚白菜鍋の鍋番を仰せつかる。三日月を拝む。月齢は3・6と教えられた。
願い事-ポックリ御陀仏。元気に早いとこ御陀仏。死に運に恵まれたい。
《昨日はブログ「随筆筆写」に36人の方が訪れ、51のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス6)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位は(アクセス3)で
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
あとは全て(アクセス1)でした。
余録:今日から相撲が始まった。「よかった、よかった、平和に相撲が始まった‼」と細君が喜ぶ。
で、