12月30日土曜日
(巻三十九)一生をつまんで語る夜長かな(塙ひさ)
曇り晴れ。朝家事は特になし。細君は生協に出かけた。私も買い残しを買いに出かけ、往きに団地の野良“トイちゃん”にスナックをふるまう。復りに通りかかると猫姐さんが食事を与えていた。猫好き同士笑顔で会釈いたす。
で、昼前にゴミ出しで下りたら猫が待ち構えていた。いつもは財布にスナックを一袋入れてあるのだが、今日はそれを忘れた。猫の奴、声を絞って媚び足に絡みついてくる。エレベーターに駆け込んで逃げたが、部屋でスナックをつかみまた下りて、スナックをふるまった。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。風もなく穏やかなので中川の土手まで歩いた。釣り人あり。
クロちゃんと戯れ、生協で煎餅、ピーナッツなど買って帰宅し、豚白菜鍋の鍋番、真鯛の煮付番を致す。ゴマメを調製致す。明日の煮物用の出汁をとる。今年は刺身なし。栗なし。とのこと。
願い事-ポックリ御陀仏。元気に早いとこ御陀仏。
《昨日はブログ「随筆筆写」に32人の方が訪れ、36のアクセスがあった。アクセスのトップは
「ネコはどうしてわがままか(日高敏隆)の解説 - 山下洋輔」新潮文庫 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33498867/
で変わらず。
2位に
「大鉢 むさし野・北大路魯山人 - 白洲正子」日本の名随筆別巻9から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32933297/
魯山人の料理随筆を何作が入れてあるが、臭気のためかあまり読まれていないようである。
「食器は料理のきもの - 北大路魯山人」中公文庫 魯山人味道 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32316658/
余録:季節もの。
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32464047/
》