11月25日土曜日
(巻三十八)臆病なこころがいよいよ臆病にしてゆく羊群れいて羊(阿部芳夫)
晴れ。今日は亀有地区の“ロードレース”大会があるとかでスタート・ゴール地点になる亀中からアナウンスが流れてくる。道の角々にはコースにあたりますとの立看板も出ていた。気温は昨日から11度下がって13度とか。北風が1.5メートルとか。やや寒いがマラソン大会日和ではあろう。
マラソンが歩いて来たる野菊かな(細川加賀)
朝家事は洗濯。その後買い物。5%割引券を二人して使い私は(米、料理ワイン、バター2本、醤油、麦茶、パックご飯、普通ラップ、トイレ・クリーナー)を買うことになりおよそ200円引きになった。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。葛飾野高校裏門の銀杏を拝見に参る。
一枚の葉になりたくて銀杏散る(沼尾紫朗)
そこから白鳥生協に歩き、イートインで2割引きの寿司を、禁酒地帯なので、ノンアルで頂いた。マグロで値が上がるのだろうが、マグロが一番不味い。2割引きでない方がマグロが無くて正札では安いのだが、2割引きになるとマグロ入りの方が安い。難しい判断である。
そこから修徳学園のグラウンドを廻り、都住のクロちゃんを呼び出して戯れ、亀有生協で豆大福を仕入れて帰宅。
再聴。
BBC, Money Box, Saving for your send off.
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001r81b
極月や父を送るに見積り書(太田うさぎ)
再読
「葬儀学習会!? - 日比野敏」文春文庫 10年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32332311/
今週はBBCがPodcastが不作で、BBCに登場した先生方のTubeでのinterview番組を見ているがEdgeよりはGoogleとYahoo!の方がよい番組を浚ってくれるような気がする。
例えば、
Merlin Sheldrake: The philosophy of fungi
https://www.youtube.com/watch?v=CZlmQHlZBCE
願い事-ポックリ御陀仏。元気に御陀仏。
There is nothing either good or bad, but thinking make it so. Shakespeare
この年も己がこころに苛まれ(拙句)
※本年の締めの一句の候補作