(巻三十二)歳晩の脚立に妻の指図待つ(安居正浩)
1月4日火曜日
午前は無風好天で毛布が干せたが、午後は風が強く散歩の帰り道はバスにしてしまった。
出初め式のポスターが貼られていた。
出陣のごとき身支度火の見番(西村周三)
三賀日も終ったし、モツ焼き・ホッピーも十分に堪能したし、流行り病はぶり返してきたし、散歩は散歩にして一息は暫くは慎むことにしますか。
願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。
いつか来る死といふ大事山眠る(三枝青雲)
を読んでみた。
face-time=サービス残業
にあたることばらしい。洋の東西を問わず、覚えめでたいということは生き残る上で大切なことらしい。
もう一つは、productivityが測れなくなってきたことが問題らしい。