(巻三十一)箸で食ふ体育の日のパスタかな(田中喜翔)
12月13日月曜日
昨夜、就寝前に顔本からアラートが出てアカウントが閉じられた。何者かの不正使用とかで、改めてコードを貰い、新しいPINで開き直した。暇潰しを顔本に依存しているので使えなくなると困る。
午前の家事は洗濯だけだった。天気は良いが風が強くて外には干せず。
午後は3時半の歯医者予約があり、外出。初めてマフラーを巻く。
マフラーに不実の口を埋めにけり(小坂明美)
二丁目の路地を伝って駅前に向かう。昨日通ったときには資材だけだった敷地に今日は御覧の通りの構造物が出来上っていた。鉋とか鋸とかの大工道具は使わずに組み立てるだけなのだろう。レゴだな。どんな体裁のよい家が建つのか知らないが、35年ローンを組んだら完済のときには建て替えかもしれない。人の事だから、まあいいか。今の人は自己資金をいくらくらい用意しているのだろう。人の事だから、まあいいか。
蛙の夜我が生涯の一戸建(田中勝清)
歯医者さんは歯周病関係のお掃除と奥歯の治療で一時間かかった。「インプラントの掃除もする。一本200円だがよいか」と訊かれた。仕方がない。
歯科が終わり、宵いの巷に歩み出し、師走の灯[あかり]に誘われて、タンとカシラでホッピーす。日が落ちてからの酒はやはり美味い。一力のタンとカシラは味噌など付けなくても美味い。
焼けるまでホッピーを舐めながらテレビを見ていたら今年の漢字に「金」が選ばれたと報じていた。[かね]と読むなら同意してもよいが、五輪絡みで[きん]と読んで悦んでいるらしい。阿呆か?金[きん]でもよいが、それなら地金だ金貨だ。それなら同意だ。
金の事思ふているや冬日向(籾山庭後)
願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。死んでしまえば何もいらない。でも苦しまずに死ぬには金がいる。生死直結値千金だ。