(巻二十八)夕刊に悲しき話蚊遣香(山西雅子)
2月28日日曜日
家事:洗濯と毛布・布団干し、加えて拭き掃除。よい天気だが意外と毛布が温まらない。 三月五日が啓蟄だと教えてくれたのはいいが、干した物に虫が付いていないしっかりチェックせよとうるさい。
散歩:駅前まで歩く、帰りも歩いた。今日の陽気で歩かないと歩くときがない。
往路で花の蜜を吸うメジロを至近で見た。
復路のコンビニで串と箱酒を致す。ちょうど片道分のバス代だ。そうそう、3月分のお小遣いを戴いた。どうしてこういう立場になってしまったのだろう?まっ、いいか。これも“幻”だ。
露の世に夢を見に来し一世かな(かじもと浩章)
本日は六千四百歩で階段は2回でした。写真はU-ロードの菓子屋。
こころもち向き合ふように雛飾る(仁平勝)
朝日俳壇:
書き留めた句なし。
厨事:飯炊き。細君が明日外出なので三合炊いた。
願い事-叶えてください。