(巻ニ十八)風邪声で亭主留守です分かりませぬ(岡田史乃)
2月27日土曜日
紅梅も満開となりました。
家事も特になく、風が強くて毛布も干せず、細君は生協で、午前中をゆったり過ごした。
散歩:
図書館へ歩き、4冊返却し、「角川俳句二月号」を借り受ける。
帰宅して捲り、以下を書き留める。
花見とふさびしき遊びするとせむ(黛執)
黒板を消してしまへば冬の虹(江崎紀和子)
鉛筆のすべりの悪き夜寒かな(杉山望)
本日は三千六百歩で階段は2回でした。
黒板の句は選抜句帳にも入れた。
厨事:飯炊きまで。細君が刺身を買ってきて、卵を焼いて、酢めしを用意して少し早いが雛祭りの五目鮓を拵えてくれた!
酢を振れば飯のかがやく春祭(菅原閲也)
願い事-叶えてください。出来れば春に。