(巻二十八)隠居して五反の麦の主哉(正岡子規)
2月9日火曜日
「五反の麦」に何か意味と云うか訳と云うかがあるのかとネットで探したが分からない。
朝家事:
先ず飯の炊き方を学習する。釜に入れる米と水は線の通りにすればよい。蓋とか蒸気抜きの栓とかをはめ込むのが多少ややこしいが出来ないことはない。ただし部品を付け忘れて炊くと美味しく炊けないそうだ。
40分ほどかかる飯炊き始めたあと、親子丼の具を調理した。
材料は二人前で、
鶏肉-50~100グラム、小口切り。
玉ネギ-4分の1個、薄切り。
長ネギ- 4分の1本、斜め薄切り。
卵-2個
調味料
出汁-お湯100mlに顆粒出汁の素-小さじ3分の1。
醤油-大さじ1+3分の1、
みりん-大さじ1+3分の1
砂糖-小さじ2分の1
フライパン(小)に出汁と調味料を入れる。
鶏肉と玉ネギを入れる。
ここで火をつける。
鶏肉に火が通ったら、長ネギを入れる。
長ネギに火が通ったら、溶き卵を流し込む。
卵が煮えたら出来上がり。
今日は海苔を散らすのを忘れた。
散歩:
高校コースを歩いた。修徳のピッチでは練習試合らしきものが行われていたが、体育の授業なのだろうか?その程度の動きでした。
久し振りに日向猫を見かけた。
本日は三千八百歩で階段は2回でした。
Word of Mouth
Being a Polyglot
Alex speaks 15 languages fluently. Does he have a special gift or could we all do this? Plus, what does 'to Donald Duck' mean in Hungarian?
Producer Sally Heaven
を聴いた。バイリンガルではなくマルチリンガルです!勉強法も開陳されている。
願い事-叶えてください。眠るが如くでお願いします。