![f:id:nprtheeconomistworld:20210203084424j:plain]()
(巻二十八)大寒の靴下座らねば履けぬ(坂田直彦)
2月2日火曜日
朝家事:洗濯、床拭き、昼頃から日が射し洗濯物をベランダに出した。
散歩:
連光寺さんへ今月の御言葉を拝みにうかがった。
数の子を噛みつつ不帰を想ひをり(友岡子郷)
本日は四千七百歩で階段は2回でした。
願い事-叶えてください。
細君の話題提供はマー君の楽天ばなし、成田山の簡素化豆まきばなし、週刊誌の広告に出ていたという年金減額ばなし。
話を聞かないと怒るので聞いているが、あたしゃただただ頭とか心とかを停止させて静かにしてたい。ある意味で“死”んでいたいのです。
節分や灰をならさてしづごころ(久保田万太郎)