(巻二十七)文学少女が老いし吾が妻茨の実(草間時彦)
12月16日水曜日
*文学少女でも文学老女でもありませんが、本好きではあります。「一発当てて、女流作家になって、ヒモにしてくれよ。」と申しておりますが、書く気は全くないようです。
昨日、久し振りに世間に出ましたのでのでやや昂ったようで2時、5時と二度ほど目が覚めてしまった。下世話なことに関心が向けば杞憂や
疑懼[ぎく]は薄れていくが、俗事に煩わされる。
目覚めるといつも私が居て遺憾(池田澄子)
その俗事の一つが、
Have been asking myself the meaning of “add”. When I add A substance to B substance, B is larger than A by volume. When A is larger, I add B to A. Is that understanding is correct? Advice is appreciated.
でありまして、“加える”と云う場合、加える物は加えられるものより少ないのが一般的認識がどうかと云うことをモヤモヤと考えております。
詰め込むや茄子のはみ出る鍋の蓋(寺田寅彦)
散歩:
そんなことを考えながら駅前まで歩き、戻ってきて、本日は五千四百歩で階段は2回でした。写真は昨日見かけた「両さん」の年末おめかしの様子です。
大黒天御身払ひて微笑給ふ(斎藤栄峰)
願い事-叶えてください。ヒモと言ったって短い紐ですよ。細く短い紐です。
生命線ほそく短し秋日受く(寺山修司)