(巻二十七)肉マンを転んでつぶす二月かな(井川博年)
9月27日日曜日
散歩:
小高校コースを歩いた。亀青小学校正門前の路地にはまだ昭和の建物が幾つか残っている。70年以上続いたお煎餅屋さんが店仕舞いしたようだ。
閉店の貼紙三行走り梅雨(川崎益太郎)
本日は四千歩で階段二回でした。
朝日俳壇
細君は、
我が息子家を建てたり影涼し(茂木則夫)
に注目したようだ。
書き留めた句は
目の前の物を見詰めて天の川(込山正一)
です。
座右の銘になります。
先を心配しても仕方がない。終ったことは済んだことだ。
夕飯は手羽と大根の煮物と鰤の焼き物に昨晩の肉(牛)豆腐の残り物だ。二日目の肉豆腐が旨そうだ。これは今のことだ。ありがたいことだ。
25日に角川俳句が出ているはずだが、一ヶ月は借りることができない。読めるのは先のことだ。まあいいか。
込宮正一氏の
クーラーの中の静かな心かな
にも感服つかまつったが、新しい御常連の登場だ。
願い事-叶えてください。先のことかも知れないが、今のことかも知れない。今でもいいか。
という報せがありました。