(巻二十五)ここちよき死と隣りあひ日向ぼこ(鷹羽狩行)
3月25日水曜日
一昨日は八千五百、昨日は一万、今日も八千歩を歩いた。一万歩説もあれば五千歩説もあるから、健康寿命に何がベストなのかは解らない。無理強いはしないようにします。
死ぬまでの一千万歩桜かな(橋本七尾子)
酒を止[と]めてから深夜の目覚めはなくなったが、朝4時から5時に目が覚めてしまう。年寄れば眠る力が衰えるということは解っているのですが、とても素晴らしいものを失ってしまったなあ。死んだように眠って、そのまま逝かせてもらえないだろうか?
人間に寝る楽しみの夜長かな(青木月斗)
駅前クリニックに定期検診に行く。気になる数値は横這い。横這いでいいでしょう。まさに持ちこたえているわけです。
臓器の数値、血圧、体力、老後費用と何から何まで持ちこたえて延命を図っても、生きていることが嬉しくない。
でありますから、止[と]まるときは何もせずに止まらせたいのですが、それが出来るか?
ここちよき死と隣りあひ日向ぼこ(鷹羽狩行)
そのような心持ちになりたい。心地好い死ならばそろそろ受け入れたい。
死にたがる句ばかり読みて桜桃忌(駄楽)