5月3日金曜日
(巻四十)顔舐めて浮世に慣れてゆく子猫(大木あまり)
晴れ。朝家事は掃除機がけと夜濯ぎの外干し。そのあと、冬物をクリーニング屋さんに持っていく。
昼飯喰って、一息入れて、座椅子で少しウトウトしてから散歩。曳舟川の葉桜を愛でる。稲荷で私のポックリと細君のシャッキリを十円でお願いする。コンちゃんは鳥居の側で転がっていたが起き上がらずに、ニャーとだけ付き合ってくれた。都住へ回ったらクロちゃんがいた。2週間ぶりかな。呼ぶ前に向こうから走り寄ってきた。暫し愛撫ののちスナックをあげた。二袋目を欲しがったので喜んで食べて頂いた。二袋目を食べ終わるころチラシ配りの爺さんが現れ、クロちゃんは一目散で階段の反対側へ退避。爺さん気まずそうに猫に媚びる。
クロちゃんが健在なので買い控えていた猫のスナックを買いに生協に入り、ついでに野点のつまみを物色し、餃子とアジの竜田揚げの南蛮酢漬けを篭に入れた。寿司も2割引きで出ていたが祭日なのでそもそも割高感がある。
で、ロング缶をフーコの公園で開けた。来るかなと思って待っていたが今日は不在。猫たちにもそれぞれの都合があるようだ。アジの竜田揚げの南蛮酢漬けは旨し。餃子はあまりよろしくなかった。ゴミ集積所経由帰宅。
帰宅して、洗濯物を取り込み、訳のわからぬうまくなさそうな鍋の番と鮭を焼く。
野点のロング缶が効いて何もする気にならず。弱くなった。
願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。
葉桜となりてをさまる並木かな(大坪景章)
昨日はブログ「随筆筆写」に41人の方が訪れ、44のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス6)は
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
2位(アクセス3)は
「単純系vs複雑系 - 池内了」高校生のための科学評論エッセンス ちくま科学評論選
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33401881/
3位(アクセス2)は、
「刑法-「鉄道のキセル乗車と電子計算機使用詐欺罪の限界 ー 東京大学教授 和田俊憲」法学教室 2020年9月号 判例セレクト から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330168/
「執事が見なかったもの(『日の名残り-カズオ・イシグロ』の書評) - サルマン・ラシュディ〔小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330625/
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
「談志最晩年の日々(あとがきにかえて) - 松岡慎太郎」努力とは馬鹿に恵[あた]えた夢である-立川談志 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33141116/
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/
と
「それでもネコは出かけてく - ハルノ宵子」猫とねこのエッセイアンソロジー から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33781290/
で、「回転寿司」の寿司の元祖を紐づけ致しました。
「効く効く発酵食品(その一) - 小泉武夫」新潮社 絶倫食 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33702615/