10月13日金曜日
(巻三十八)秋茄子やあとは上手に果つるのみ(阿知波裕子)
朝家事はなし。昨晩の残りと納豆で昼飯を喰って、一息入れて、3時頃からアリオへ買い物へ買い物に出かけた。
途中、図書館前でトモちゃん、稲荷のコンちゃんと交遊する。
アリオでは紀伊国屋書店で細君所望の「高橋の卓上カレンダー」を買う。これが主たる目的。ついでによいものがあればとの指示があったのでヨーカ堂の靴売り場で散歩靴を試着し、またまた納得のいく靴があったので購入。
そこから、駅前のダイソーに回り小さいビニ傘(50㎝)を2本購入した。歩いて帰る余力はあったが、バスの発車時刻にピッタリ合ってしまったので楽に流れた。
バスを降りて、遠回りしてクロちゃんを訪ねた。呼ばなくても後ろから付いて来ていた。それはよいのだが、いつものところでスナックをあげていたら、草臥れた鳩がそばで羽を休めてうずくまった。それを見てクロちゃんの野性の血が騒いだらしい。スナックをほったらかして草むらにもぐり込み、隠密裏に鳩に忍び寄って行った。クロちゃんの狩りの首尾は見届けず。
で、「八起」に入り婆さんから振られた鮪と鰹で一杯致した。その鮪と鰹よりサービスで出たニンニク風味の鰹のチアイの方が旨かった。鮪も鰹も高いだけで好みではない。刺身もだいぶ食べたので感激がなくなってきた。すぐに贅沢になる。
ニンニク臭を気にしながら帰宅し、歯を磨く。今日のところはニンニクは感付かれていないが、明日の朝が勝負だな!
再聴は、
BBC, The Food Chain, Do we need to talk about Ultra Processed Food
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1rfn
を聴いた。本物は旨いだろうが手が出ない。
再読は、
「魚は那須にかぎる - 海音寺潮五郎」文春文庫 文藝春秋編巻頭随筆第一巻から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298090/
願い事-ポックリ御陀仏。元気で御陀仏。
飼猫の野性を誘ふ雀の子(岡村一道)