(巻三十四) 漢字ひとつ調べてをれば虫の声(篠原京子)
10月1日土曜日
TEDからお薦め番組が届いた。Happinessに関する演題が多い。“Want to be happy? Stay in the moment.”を聴いてみよう。刹那を生きるということかな?聴いていると何かをしているときのMind-wanderingがよろしくないとお説きになっている。中今を生きよと、矢作直樹先生も仰っておられた。
https://nprtheeconomistworld.hatenablog.com/entry/2020/12/18/082112
大根引く生きる意味など考へず(新藤共子)
今朝の作務は洗濯とシート干し、それに買い物。
土曜日の朝の生協には介護の方と思われる人の買い物が目につく。メモを見ながら私の買った「割れせん」も買っていた。108円で値上がりしなかった森永のアイス・モナカを噛りながら帰る。
昼飯喰って、レコーダーが一巡したので新しい4件The flavourist. Gentrification revisited, Why don't something burn, The Gig Economyを加えてshuffleした。在庫量は120エピソード。聞きあきた話もあるが、聞きあきたとて全て聞き取れたわけではないので残してある。
エピソード1のThe lure of ondemand groceriesを聴きながら昼寝して直ぐに寝つく。
昼寝から覚めて散歩。
都住1の公園を通り抜けてコスモスを一撮、曳舟川公園沿いのキンモクセイを一撮。
自己顕示やたらと強し金木犀(安富耕二)
笠間稲荷のコンちゃんにスナックをあげて、蓮光寺の御言葉を一撮して都住3へ、2号棟の階段にサンちゃんとフジちゃんがいたが食後のようなので挨拶だけにして、1号棟に行くとクロがいた。今日も足許にすり寄り可愛い。二袋あげて初めて一撮。
そこから、都住2を通って白鳥のファミマ。10月になった!おでんが出た!卵、厚揚げ、ウイナー巻きを頼んだのだが、厚揚げが以外と大きかったのでウイナーを取消した。ちょい飲みに最高!
願い事-涅槃寂滅。
秋高くおだやかな死を給ふなり(浦川聡子)
これを給はりたいのです。これを!