(巻三十四) あぢさいや姉妹のだれが雨女(赤松湘子)
8月6日土曜日
家事は掃除機がけだけ。今朝もまだ涼しい。
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0019b5l
録り貯めしておいたBBCのWord of Mouth “The Art of Apologies”と云うのを聴いてみた。“どうも”と同じように“sorry”と云う詞も使う場面や表現によって意味が幾つもある、という導入で始まり、social norm, gloss over, absolve, circumlocutory等々覚えておいて損のない詞がバンバン使われているが、中盤からはイギリスの政治家のApologiesのことになるので私としては詰まらなくなってしまった。
もう1本、
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0019r0l
Food Programmeから“Protein:Power in powder”を聴いてみた。サプリとしてのプロテインの需要はこの一年で25%増と伸びに伸びているらしい。何度も聴かないと理解できないが、初聴ではプロテインの適正摂取量に議論があることが分かった。前半に聞き取りにくい一般人へのインタビューがあり、後半には理解しにくい学者や企業のコメントが多いが人文系の話よりは聴く気になる。
3時から散歩に出かけて都住3で先ずクロに挨拶。
晩涼や半信半疑のニャンコの目(拙句)
といったところだ。サンちゃんの背中を撫でていたら横からフジちゃんに引っ掻かれた。どういうこと?
そこから蓮光寺の通りを歩き、笠間稲荷で久しぶりにコンチャンに挨拶。曳舟川を渡って上千葉砂原公園まで脚を延ばして帰宅。コンビニに入ったらアズキアイスモナカが旨そうなのでそれにしたら280円もした。
願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。怖くない、怖くない。RIP.
So much to say but ........ nah.
I'll better listen to music quietly.
を書き留めた。